▶▶ おすすめの通信講座ランキング

【体験談まとめ】宅建を取れば主婦も再就職できる?⇒書類選考で有利!

  • URLをコピーしました!

「宅建は再就職に有利」と聞くけれど、本当かなあ?

こんな疑問はありませんか?

ネットで検索すると「有利」という情報も「特に有利ではない」という情報も出てきて不安になりますよね。

そこで、宅建をとって再就職した体験談を集めてみました。

結論:宅建の資格は書類選考で有利!

この記事は、SNSなどの情報をまとめています。

なので、生身の体験談がわかります

この記事を書いた人
  • 現役宅建士
  • 知識ゼロから独学一発合格
  • でも勉強は苦手
  • 簿記には何回も落ちた
宅建士の
ポテです!
  • ちなみに筆者のわたしも宅建の資格を取ってから1週間で再就職が決まりました!
読みたいところをタップ!

紹介する体験談の条件

体験談をまとめるにあたり、紹介する条件を決めました。

こちらの2点です。

  1. 不動産業界で働いたことがない
  2. 転職ではなく「再就職」

再就職を検討中の主婦の方のほとんどは不動産業界で働いたことがないでしょうし、仕事のブランクがあると考えたためです。

また「再就職」が一番の目的なので、就職先が不動産業界かどうかはこだわっていません。

より厳しい条件で掲載しています

宅建取って再就職できた体験談

宅建を取って再就職できた方々の体験談を掲載していきます。

ニートから再就職

宅建を持っていたことで、再就職につながった体験談です。

就業経験がなかったとしても宅建があると有利です。

宅建は一度合格すると一生有効です。

(有効期限のない資格です)

なので、あとあと活かせる可能性もあります。

未来の自分が就職で困る可能性をグッと減らせます

二十数年ぶりに再就職

長いブランクがあったものの、宅建を取って二十数年ぶりに再就職ができた体験談です。

宅建の資格は若くなくても生かせます。

難関資格をとっているだけで、再就職へのハードルが下がります

60代以上で再就職

60歳を過ぎてから宅建を取得し、再就職ができた体験談です。

宅建の試験会場は幅広い年代の方がいました。

宅建は暗記は必要ですが難解な内容ではありませんので、年代を問わず勉強できる資格です。

(ちなみに、簿記の会場は大学生くらいの年代の方がほとんどでした)

他の資格と比べて、幅広い年代の方が合格できる資格です

「合格見込み」だけで書類通過

合格はまだしていないものの、「合格見込み(=自己採点で合格点以上)」だけで書類選考が通過した体験談です。

それだけ宅建士を求めている不動産事務所が多いという証拠ですね。

不動産事務所は「5人に1人の宅建士を置かなければならない」という決まりがあります。

瞬時に書類通過

やはり宅建の資格があると応募書類が通りやすいです。

「朝応募した書類が当日中に通過」なんてことは珍しいです。

「資格の欄がパッとしないなあ…」という悩みがなくなります

不動産業界以外でも有利

不動産業界以外でも書類通過の可能性が高まります。

「難関資格を持っている」というだけで

  • 真面目
  • 努力ができる
  • 継続力がある

などのアピールになります。

宅建の勉強をしているうちに「不動産業界で働きたくない」と思うこともあるかもしれません。

しかし、宅建の資格は他の業界でも有利に働きます。

無駄になることはありません。

宅建があっても再就職できない場合

宅建があっても再就職できない場合ももちろんあるでしょう。

なぜなら、宅建が一番有利に働くのは「書類選考」の時だからです。

そのあとの面接などで落ちてしまう場合は十分にあり得ます。

ただ、書類が通過することが再就職への第一歩です。

書類が通過しなければ、面接を受けることもできません。

宅建は再就職への第一歩(書類選考)の難易度を下げてくれます

不動産業界の求人の探し方

いくら「宅建は有利!」と言われても本当に再就職できるのか不安ですよね。

また、どのような求人があるのか気になる方もいると思います。

不動産業界の求人が気になる方は「宅建Jobエージェント」で検索してみましょう。

  • 宅建の資格がなくても登録可能です。
  • パート・アルバイトの求人もあります。

↓↓「土日祝休み」&「事務系」希望でも求人を紹介してもらえた話。

宅建の勉強方法

宅建は「独学」「オンラインスクール」「通学」で勉強することができます。

自分の性格・希望の金額などに合わせて選びましょう。

  • 独学 ⇒ 1万円代
  • オンライン ⇒ 1万円代~10万円以内
  • 通学 ⇒ 10万円以上

独学で勉強する

独学テキストは「らくらく宅建塾」がおすすめです。

私自身、らくらく宅建塾を使って独学一発合格できました。


↓↓ らくらく宅建塾シリーズのレビューをまとめています。

通信講座で勉強する

通信講座は「スキマ時間に勉強したい!」「格安でプロの講義を聞きたい!」という方におすすめです。

スマホやPCで勉強できるので、お風呂などでも勉強できます。

音声ダウンロードもできるので、料理や洗濯中でさえ勉強タイムにできます!


↓↓おすすめの通信講座を徹底比較しています。

通学スクールで勉強する

通学スクールは「資格の大原」がおすすめです。

直接プロに質問などができるので、手取り足取り教えてもらえます。

自習室もあり、自宅では集中できない人にもおすすめです。

↓↓ 公式サイトから無料資料請求ができます。

資格の大原では、一生モノや就職に役立つ資格取得をサポート【資格の大原】

自宅から通える場所に通学スクールがあるのか確認してみましょう!

宅建は再就職で有利!

宅建は再就職で有利です。

特に書類選考の通過率が上がります。

合格も一生有効なので、取れるうちに取っておくことをおすすめします!

善は急げ!!


よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


読みたいところをタップ!